こんにちは、あおいです。
今日は予定通りに進められていると言う話です。
決まった時間にやる予定を決めてました。
そして実際にその時間に行動することができてます。
それで分かったこと。
最初は意識することがかなり重要。
だけどとっても大変。
当たり前と言えば当たり前なんですよね。
今までやっていなかったことをやろうとしているんだから。
そしたら当然意識づけはしておかないと、普通に忘れちゃいます。
ある時間になったら行動しよう
そう自分に言い聞かせ、
実際にその時間になって行動した。
あと分かったことは、
予定通りにやれるとテンションも上がるってことですね。
ただ、
多分最初だけではあると思うんですよね。
だって、
だんだん慣れてきたら
普通に記事を書くでしょう。
そしたら、
楽しむってことが
できなくなるんじゃないかな?
でも別問題とも言えなくもない。
だって、
継続して続けられるってことは、
・仕組みで動いているか
・好きでやっているか
のどちらかが影響している割合が高いと思うから。
実際はもっと違う理由もあるかもしれない。
でも、私が思う理由はその2つでしかない。
そもそも、
書くと言うこと自体が嫌いだったら、
続けること自体は難しい。
なんなら、
続けるためには
好きになる必要がある。
それって
かなり大変なことだと思う。
だから、
続けられるってことは、
少なくとも嫌いではない。
だったら、
好きになるように
継続したらいい。
ただそれだけかな。
では!